top of page

必要な費用
相続手続きをしたり、遺言書を作成するには大きく分けて、2種類の費用が必要です。
 ご自身が手続しても必要な「実費」と、専門家に依頼した時に必要な「報酬」です。
☑専門家に依頼した場合、「実費」+「報酬」が必要。
- 
戸籍謄本等の手数料(数千円~2万円程度のことが多い。) 
- 
不動産の登録免許税(相続登記をする場合。) 
- 
公証人手数料(公正証書遺言を作成する場合。) 
- 
その他、諸費用 
☑実費は必ずかかる費用
2.専門家の報酬

 専門家に依頼した場合のみ必要な費用です。事案によって変わってきますが主なものには次のようなものがあります。
- 
戸籍謄本等の取得報酬 
- 
不動産の登記手続き報酬(相続登記をする場合。) 
- 
遺産分割協議書作成費用(相続登記をする場合。) 
- 
その他、諸費用 
 専門家に依頼した場合、確かに報酬は必要ですが、ご自身で手続きした場合、相続人間でトラブルに発生するようなミスをすることも多くあります。安心・安全のため、多少費用がかかったとしても、専門家に手続きを依頼することをおすすめいたします。
☑トラブル回避のためにも専門家に依頼する。
1.実費
実費はご自身で手続きしても必要な費用です。事案によって変わってきますが主なもには次のようなものがあります。
bottom of page
